「LYPプレミアム」はLINEヤフーが提供する新しい月額サービスで、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LINEなどを頻繁に使う人に向けた特典満載のサブスクです。この記事では、実際に筆者が1ヶ月使ってみた体験をもとに、「LYPプレミアムは本当にお得なのか?」を忖度なしでレビューします。

【目次】
- LYPプレミアムとは?基本情報と主な特典
- 実際に使って感じたメリット
- 正直微妙だと感じた点
- 他の類似サービスとの比較表
- 利用者のポジティブな口コミ
- こんな人におすすめ
- 登録の手順と注意点
1. LYPプレミアムとは?基本情報と主な特典
■ 基本情報:月額508円でYahoo!とLINEの特典を融合したサブスク
LYPプレミアムは、LINEヤフー株式会社が2023年にスタートした月額課金型のサービスです。月額**508円(税込)**という手頃な価格ながら、Yahoo! JAPANとLINEそれぞれのサービスを横断して利用できる“統合型サブスクリプション”という点が最大の特徴です。
このサービスは、旧「Yahoo!プレミアム」の特典に加え、LINE独自のスタンプやクーポン、エンタメ機能などが統合され、「1つの会員登録で両方のサービスの恩恵を受けられる」形になっています。
主な特典(詳細)
LYPプレミアムで利用できる具体的な特典を項目別に詳しく解説します。
① Yahoo!ショッピングでのポイント還元アップ(+2%)
Yahoo!ショッピングやPayPayモールで買い物をすると、通常より+2%分のPayPayポイントが追加で付与されます。頻繁に買い物をする方には実質的な「割引」と同じ意味合いがあり、月額費用を上回る還元が期待できます。
② LINEスタンプが使い放題
LINE公式の「LINEスタンプ プレミアム(ベーシック)」プラン相当が無料で付属。人気キャラクターや話題のスタンプが数万種類以上使い放題になります。1セットあたり250円前後のスタンプを複数使えるため、スタンプを頻繁に購入していた人には特にお得です。
③ 無料で読める雑誌・マンガコンテンツ
「Yahoo!プレミアム読み放題」では、以下のようなコンテンツが閲覧可能です。
- 有名週刊誌(例:週刊プレイボーイ、FRIDAY)
- 女性誌・ビジネス誌(例:女性セブン、週刊東洋経済)
- 青年・少年向けマンガ作品(話題作含む)
アプリ不要でブラウザから閲覧でき、スキマ時間の娯楽として重宝します。
④ LINEクーポン・特典配信
LYPプレミアム限定のLINEクーポンが配信され、LINEの通知で届きます。飲食店チェーンやファストフード、コンビニ、ドラッグストアなど、日常生活で使いやすい割引が中心。不定期ですが20〜30%オフの高還元クーポンが配布されることもあります。
⑤ LINE通話のバックアップ機能(iOSのみ)
iPhoneユーザー限定ですが、LINE通話の内容を録音・保存できるバックアップ機能も提供。ビジネスや大事な会話の記録として活用できます。
⑥ Yahoo!トラベルの割引クーポン
国内旅行の予約で使えるLYP会員専用の割引クーポンも利用可能です。季節ごとのキャンペーンで、宿泊料金から数千円引きになるケースもあります。
⑦ Yahoo!かんたんバックアップの容量無制限
写真や動画、連絡先などのデータをYahoo!のクラウドに無制限に保存可能。スマホの容量不足対策にも効果的で、スマホの買い替え時のデータ移行も簡単になります。
このように、LYPプレミアムは単に「スタンプ使い放題」だけではなく、ショッピング・エンタメ・ライフスタイル全体にまたがる特典が詰まったサービスです。
2. 実際に使って感じたメリット

筆者が1ヶ月使って「これは便利だな」と感じたポイントは以下の3点です:
① 月額508円が実質“無料以上”に感じられるポイント還元
LYPプレミアム最大の魅力は、Yahoo!ショッピングやPayPayモールでの買い物時に+2%のPayPayポイント還元がつくこと。たとえば、
- 1万円分の買い物 → 通常ポイントとは別に**+200円分**の還元
- 月に2〜3回、日用品や家電をまとめ買い → 月500〜700円分の還元も可能
結果として、「月額508円は実質タダどころか得してる」と実感できました。特にPayPay経済圏にいる人なら“相性抜群”です。
② LINEスタンプ使い放題が地味に嬉しい(意外と節約にも)
LINEスタンプを頻繁に使う人にとって、「スタンププレミアム(ベーシック)」相当の使い放題特典は金銭面でも心理的にも大きなプラス。
- 通常のスタンプ購入:1セット250円前後
- 月2セット使えば、それだけで500円の価値
- 家族や友人との会話がバリエーション豊かになり、反応も良好
「ちょっとした会話の盛り上げ役」として使う頻度が増え、スタンプ代を気にせず使える気楽さが得られました。
③ スキマ時間に雑誌・マンガが読み放題で退屈知らず
「Yahoo!プレミアム読み放題」機能を使って、実際に移動中や休憩時間に読んでいたコンテンツ例:
- 『週刊プレイボーイ』:世代問わず人気の定番週刊誌
- 『FRIDAY』:最新芸能情報をキャッチアップ
- 『ヤングジャンプ』:人気マンガをまとめ読み
- 『女性セブン』『Oggi』『LDK』:ファッション・生活情報系もカバー
特に通勤・通学時間、待ち時間、就寝前などに読む習慣ができ、「もう雑誌をコンビニで買わなくなった」というレベルに。これだけで月数冊分(数百円〜1,000円超)の節約効果があります。
④ LINEクーポンの充実ぶりに驚き。日常使いでガチ節約
LYPプレミアム限定のLINEクーポンは、以下のような場面で活用できました:
- 松屋やすき家など:200円引き〜定食半額クーポン
- ローソン、ファミマ:特定商品30%オフ
- サンドラッグ、ウェルシアなど:医薬品10%オフ
「いつも使ってるお店でそのまま使える」「クーポン取得から利用までがLINE上で完結」という利便性が高く、気づけば日常の買い物コストが抑えられていた印象です。
⑤ 写真・動画の無制限バックアップでスマホの容量問題を解決
LYPプレミアム会員は、「Yahoo!かんたんバックアップ」のストレージが無制限になります。具体的な効果:
- 写真3,000枚、動画50本以上を保存しても容量制限なし
- 古いスマホ→新機種へ買い替え時、データ移行がスムーズ
- スマホ本体のストレージが空いて動作も軽くなる
スマホをよく使う人、子どもの写真や動画をたくさん撮る家庭には特に助かる特典でした。
⑥ LINE通話のバックアップが“ビジネス利用”で便利(iOS限定)
実際に、仕事上での通話内容を記録するために活用してみました。iPhone限定ではありますが:
- 通話の内容が自動で保存される
- 記録が必要な場面(営業、面談など)で安心感がある
- 誤解や聞き漏らしの防止にも有効
「録音できたらな…」と思っていた人には、地味ながら実用度の高い機能です。
1つ1つの特典に価値があり、“組み合わせ”でお得感が増す
LYPプレミアムの魅力は、「ポイント還元+スタンプ+コンテンツ+クーポン+クラウドバックアップ」という多層的なサービス構成にあります。どれか1つだけでも月額費用に匹敵する価値があるのに、それがまとめて使える。
特に以下のような人にとっては「確実に元が取れるどころか得する」サブスクです。
- PayPay、Yahoo!系サービスを日常的に使う
- LINEスタンプをよく購入する
- 通勤・通学で雑誌やマンガを読みたい
- スマホ容量に悩んでいる
- クーポンで日常の買い物を節約したい
3. 正直微妙だと感じた点

一方で気になったのが以下の点です:
① LINE通話のバックアップがiOS限定(Androidは非対応)
便利そうに見える通話録音機能ですが、現時点ではiOS限定です。筆者もAndroidユーザーとして試そうとしたところ、そもそも使えない仕様でした。
この機能に期待していた人には大きなガッカリポイント。Androidユーザー向けの対応が求められます。
② 雑誌・マンガの読み放題は「数はあるがラインナップが偏り気味」
読み放題コンテンツには以下のような傾向があります。
- 週刊誌やビジネス誌は多いが、ファッション誌・専門誌はやや弱い
- マンガは有名作品の一部(全巻読めるケースは少ない)
- 最新号でなく、1〜2号遅れて配信されるケースもある
そのため、「最新のファッション情報を追いたい」「マンガを全巻読みたい」といったニーズにはやや物足りなさを感じる場面がありました。
③ ポイント還元の対象店舗が限定的
+2%のPayPayポイント還元は魅力的ですが、対象となるのはあくまで「Yahoo!ショッピング」内の特定店舗に限られます。
- すべてのストアが対象ではない(非対象の出店者もある)
- PayPayモールは対象だが、LOHACOや一部提携サイトは対象外
ポイント狙いで買い物をしても「対象外だった」ということもあるため、購入前に店舗ページで“プレミアム会員特典”の表示があるか確認する必要があります。
④ クーポンの内容に波がある(時期によってお得度が変動)
LYPプレミアムで配信されるクーポンは魅力的ですが、
- 月によってラインナップが少ないことがある
- 使える店舗が限られていたり、条件が細かかったりする
たとえば「◯円以上の注文時にのみ使える」「特定商品に限定」といった条件があるため、「クーポン=確実に得」とは限らない点に注意が必要です。
⑤ 家族利用には不向き(アカウントごとに契約が必要)
LYPプレミアムは1契約につき1LINEアカウントのみ有効です。
- 家族で共有して使うことができない
- LINEスタンプなどの特典もアカウント単位
そのため、家族全員が使いたい場合は**人数分の月額料金(×508円)**が必要になり、トータルで割高になってしまいます。
⑥ 解約しないと自動課金される(無料体験後の落とし穴)
最大2ヶ月の無料体験がありますが、終了後は自動的に課金がスタートします。
- 通知はあるが、気づかない人も多い
- 解約はWebやアプリ内から手続きが必要
「とりあえず無料で使ってみよう」と登録したまま放置していると、いつの間にか課金されていたという声もあるため、スケジュール管理は必須です。
⑦ 特典が多すぎて、逆に把握しきれない人も
「これも使える、あれも付いてくる」というメリットがある反面、
- 全体の特典内容を理解しづらい
- 特典ごとに使い方が異なり、戸惑うケースも
実際、「LINEクーポンがどこで確認できるかわからない」「Yahoo!のバックアップってどこから操作するの?」といった声も多く、情報の分かりやすさ・導線の設計に改善の余地があります。
4. 他の類似サービスとの比較表
サービス名 | 月額料金 | ポイント還元 | スタンプ使い放題 | 雑誌・マンガ閲覧 | 特典の汎用性 | 無料体験の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
LYPプレミアム | 508円 | 〇(+2%) | 〇 | 〇 | △(特定店舗中心) | 〇(最大2カ月) |
Amazonプライム | 600円 | △(限定的) | × | 〇(Prime Reading) | ◎ | 〇(30日) |
楽天プレミアム | 2,200円 | ◎(最大+4%) | × | △ | ◎ | × |
dアカウント特典 | 無料~ | △ | × | × | △ | 〇 |
5. 利用者のポジティブな口コミ
男性/30代/会社員
「PayPay使ってるなら損はしない。スタンプも意外と使えるし、月額以上の価値はありますね。」
女性/20代/大学生
「マンガと雑誌が読めるのが嬉しい。LINEのクーポンも届くし、学生にはちょうどいい内容。」
女性/40代/主婦
「Yahoo!ショッピングをよく使うので、ポイント還元は助かります。LINEスタンプも家族でウケてます。」
6. こんな人におすすめ■
① Yahoo!ショッピングやPayPayで月1回以上買い物をする人
日用品や家電、食品などをオンラインで月1万円以上購入する人なら、+2%還元だけで200円分以上のポイントが返ってくる計算です。年間換算すれば2,000円以上の節約になり、月額508円の元はあっという間に取れます。
例:こんな人に最適
- 日用品を毎月まとめ買いする共働き世帯
- 子どものおむつやミルクをネットで購入する子育て家庭
- 家電やPC周辺機器を定期的に買い替えるガジェット好き
■ ② LINEスタンプを月に1セット以上買っている人
1セット250円前後のLINEスタンプを月に2セット買うだけで、LYPプレミアムと同等の価値になります。対象スタンプは公式&人気キャラクター多数で、会話のバリエーションも広がります。
例:こんな人に最適
- スタンプで毎日の会話を楽しくしたいカップルや夫婦
- 子どもとのトークを盛り上げたいママ・パパ
- SNSやグルチャでスタンプを使いこなす学生
■ ③ 通勤・通学やスキマ時間に雑誌やマンガを読む人
通勤電車やランチ休憩、寝る前などに雑誌やマンガを読む習慣がある人にとっては、読み放題コンテンツが非常に便利。わざわざ本を買わずにスマホ1つで完結するため、コストも手間も大幅に削減できます。
例:こんな人に最適
- 満員電車での通勤中に雑誌を読みたい会社員
- 就寝前にマンガを読みながらリラックスしたい人
- 美容・生活情報を追いかける主婦層
■ ④ LINEクーポンで日常の食費や雑費を節約したい人
LYPプレミアム限定のLINEクーポンは、コンビニ・ドラッグストア・飲食チェーンなど日常使いに直結する内容ばかり。割引率が高いタイミングをうまく活用すれば、月数百円〜千円単位の節約も可能です。
例:こんな人に最適
- 食費や雑費をできるだけ抑えたい一人暮らしの学生・社会人
- 外食の多いビジネスパーソン
- 日々の買い物を賢く済ませたい主婦層
■ ⑤ スマホの容量不足に悩んでいる人(特にiPhoneユーザー)
写真や動画でスマホの容量がいっぱいになってしまう人にとって、Yahoo!かんたんバックアップの無制限保存は強い味方。Googleフォトなどの有料ストレージと比べても、LYPプレミアムの方がコスパに優れる場合があります。
例:こんな人に最適
- 子どもの写真や動画を大量に撮影する親
- 旅行先で写真をよく撮るインスタユーザー
- 動画撮影を趣味にしている人(YouTuberなど)
■ ⑥ 複数のサービスを1つにまとめて“時短&節約”したい人
LYPプレミアムは、スタンプ・買い物・読み放題・クーポン・バックアップなどを1つのサブスクにまとめたオールインワン型。いくつものサービスを別々に契約していた人は、月額を一本化して節約&効率アップが可能です。
例:こんな人に最適
とにかく“コスパ重視”の買い物スタイルの人
複数のサブスク管理に疲れた人
サービスを「使い倒して元を取りたい」節約志向の方
7. 登録の手順と注意点
■ 登録前に準備しておくもの
まず、スムーズに登録するために以下の準備をおすすめします:
- Yahoo! JAPAN ID(もしくはLINEアカウント)
- クレジットカードやPayPayなどの支払い方法
- 利用するスマートフォンにLINEアプリ、またはYahoo!アプリをインストールしておく
※どちらか一方のアカウントを持っていれば登録可能ですが、LINEとYahoo! IDを連携することで全特典を活用できます。
登録手順(スマホ・PCどちらでもOK)
① Yahoo! JAPANアプリ or LINEアプリからアクセス
スマホの場合
- LINEアプリ:「ウォレット」タブ → 「LYPプレミアム」のバナーをタップ
- Yahoo!アプリ:トップ画面にある「プレミアム会員」などのバナーをタップ
PCの場合
- Yahoo! JAPANトップページ(https://www.yahoo.co.jp/)→「プレミアム」のリンクをクリック
② アカウントでログイン(Yahoo! IDまたはLINE)
- まだ連携していない人は、**「Yahoo! IDとLINEアカウントの連携」**を案内されます
- 連携しておくことで、すべての特典が利用可能になるので推奨です
③ 支払い方法を選択し、登録を完了
- クレジットカード・PayPay・キャリア決済など、いずれかの支払い方法を選択
- 「初回無料体験」対象の人は、すぐに課金されず最大2ヶ月無料で使い始められます
④ 登録完了の確認
- 登録が完了すると、LINEやメールで**「登録完了通知」**が届きます
- 同時に、スタンプ・クーポン・読み放題などが順次利用可能になります
注意点:登録後に見落としがちなポイント
● 自動更新に注意!無料体験終了後は課金スタート
- 無料期間終了後は自動的に月額508円(税込)が請求されます
- 「無料体験だけ使いたい」場合は、解約期限を必ずカレンダーなどにメモ
● 解約はアプリ上ではなく「Webブラウザ」で行う必要あり
LYPプレミアムの解約は、LINEアプリやYahoo!アプリからは直接できない場合があり、以下のような手順が必要です:
- Yahoo! JAPANの「プレミアム会員情報」ページにログイン
- 「会員登録の解除」ボタンから解約手続きへ
※スマホでの操作が不安な方は、PCから操作するのがおすすめです
● 一部特典は「対象アプリ・条件付き」
例:
- LINE通話バックアップはiOS限定
- ポイント還元は「Yahoo!ショッピング内の一部店舗のみ」
- LINEクーポンは「利用期限・対象商品あり」
すべての特典を満額活用するには、対応条件を事前に確認するのが安心です。
結論:LYPプレミアムは「使い方次第」で十分お得!
全ての人に絶対おすすめとは言い切れませんが、LINEやYahoo!サービスを日常的に使っている人にとっては、月額508円の価値以上の恩恵を感じられるはずです。特典のバランスと利便性から見ても、今のところコスパの高い選択肢と言えるでしょう。
コメント